2024年08月22日

花オクラがいっぱい咲いて来た

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

花オクラがいっぱい咲いて来た。 もちろん植え過ぎたからなんだけど・・・

大好きだけど、この時期やる事がいっぱいあり過ぎて、保存する時間もない。

なので、まず知り合いの蕎麦屋さんにあげて、気に入ったら買って貰う事にした。

花オクラは一日花なので、朝咲いて、夕方萎む、儚い命。それが一番ネックなのだ[exclamation]

日持ちがすれば使って貰えるのだが、それが出来ないのが市場に出回らない理由。。。

それでもこの2年間 色々保存方法を考えたり、料理法を考えたり、自分なりに努力して来た。

私が花オクラを好きな理由。

栄養がある割にカロリー少なく 血糖値が下がる。

特別癖がなく どんな料理にも合わせられる。

個性が少ない分主張しなく、脇役して色が綺麗[exclamation]

それを上手く食べて、健康的になって欲しいし、みんなに広めたい[exclamation]

保存が効かないのは、この忙しい世の中ではなかなか難しいよね。。。

メルカリで何とか種を30個は売った。だけど、生の花オクラを売るのは限界を感じている。

残念だけど、私なりの努力してるけど、これが限界かな[exclamation&question]と感じるこの頃。。。

今日、蕎麦屋さんにあげるためにまだ開花しない花オクラを朝5時から収穫。

だんだん日が短くなり、花オクラの上に白い小さなお月様がまだあった。

PXL_20240821_201553968.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

花オクラは10mの長さの畝にびっしり植えていて、朝梅雨で濡れるので雨合羽で収穫。

暑いけど、濡れるよりましかなと・・・

PXL_20240821_201644642.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240821_201625669.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

全部取ったら、50個位。。。

PXL_20240821_202400928.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

これをティッシュに1個ずつ包む。水分取りと花が開かないようにするため。

水分が多いと腐る原因になるし、花が開き、空気に触れる面積が多いと持ちが悪い。

PXL_20240821_204827420.MP.jpg

それをなるべく空気を抜くようにしてナイロン袋に入れ、冷蔵庫で保管する。

PXL_20240821_204538805.PORTRAIT.jpg

これで2~3日は保存出来る。ここまで色んな方法でやったが、これが今の最善方法。

蕎麦屋さんが近くだったら、すぐ届けられるけど、4~5kmあり、車でというのもネック。

それとここまでやるのに朝1時間は掛かるので、収穫だけでも割が合わない。

それで配達するともっと割が合わない[exclamation]

割が合わないと捨てる[exclamation&question]これも私的に納得が出来のだ[exclamation]

要するに環境問題を考えずに、リサイクルしないで何でも使い捨てするような気持。

良いとわかってても、便利じゃないから保存が効かないから捨てる的な考えに反感を感じる。

どうにか、この花オクラの良さを伝えたいな[exclamation]

特に生の花オクラの美味しさ、綺麗さを伝えたいともがいている今の私である。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(6) | オクラ・花オクラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

初物オクラと変なトマト

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

10日前位ですが、オクラ収穫。。。

 

IMGP5770.jpgIMGP5771.jpg

こんな感じでオクラは成っているけど、花が咲いて、一日で萎む。

その後、花をポンと蹴散らし、実になる。私が手に持ってるのが萎んだ花。

IMGP5772.jpgIMGP5773.jpg

ポンと飛んでる所を見たいな[exclamation]

初収穫は4個でした。。。

PXL_20240718_061657468.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

奇形のトマトはいっぱい見て来たが、こんな団子三兄弟トマトは見た事がない[exclamation]

PXL_20240719_104140412.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

色んな角度から写真を撮りGIFにしてみました[exclamation]

GwF2wSbfHVRxZZBx1z561721910558-1721910657.gif

面白いでしょう[exclamation&question] 

とてもこの3つを離して食べれない[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(7) | オクラ・花オクラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

花オクラとオクラの成長

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

花オクラとオクラを種蒔きしたのは5月11日。いつもより半月早い種蒔き。

5月21日発芽。。。超可愛い[exclamation]

PXL_20240521_001500902.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240521_001523875.PORTRAIT~2.jpg

でも所々で、芽出し中々全部揃わない。なので、出た部分以外にまた種蒔き。

暑さが足りないので、発芽も出れなかったり[exclamation]出れたり[exclamation]だったみたいだ。

IMGP5449.jpg

その後6月13日に蒔き直ししたら、勢いよく出た。保険のためと種を多くしたら全部発芽。

間引きすると心が痛む。。。

7月10日、まばらですが、一応全部出揃った[exclamation]

IMGP5569.jpg

花オクラの苗とオクラは大きくなると葉っぱが違う。

花オクラ

IMGP5570.jpg

オクラは葉っぱが大きく太い。

IMGP5572.jpg

オクラはこの日花が咲き始めた。。。

IMGP5573.jpg

もう少しで実になる。楽しみだ[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(5) | オクラ・花オクラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする