2024年12月19日

今年のカマキリ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今年はカマキリの卵がいつもの年より少なめ。。。多い時は50個位ありました。

昨年はこんなに有ったけど・・・この下の段にもあるし、

PXL_20231223_020829648.jpg


今年はこの2/3位。。。

PXL_20241209_055054378.jpgPXL_20241209_055109598.jpg

今年の傾向としては、変な所に卵を産んでいる。

入口のドアの上とか・・・

PXL_20241210_044835543.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20241210_044900591.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

ネットストッパー(ネットを挟んで固定する物)とか・・・

写真撮れなかったけどネットにも産んでた。そのまま春に貼ればそこで孵化するかも[exclamation]

一番びっくりしたのは長葱に産んでしまった[exclamation]

PXL_20240926_055605559.MP.jpg

今まではパプリカや万願寺の茎には何度も生んだ事はあるけど、長葱は初めてだ[exclamation]

カマキリ大好き[exclamation]正義の味方、仮面ライダーだ[exclamation]と思ってる私にはカマキリが

減るという事は大問題なのだ[exclamation]卵は全部孵化するわけではないので、

少しでも多く孵化し、大きくなり、むつみんファームを守って欲しい[exclamation]

そう願いながら、カマキリが孵化して生まれた所から、大きくなる姿、脱皮した時

大人に成長して・・・やがて結婚する。そしてまた卵を産む。

こんな私が見たカマキリの一生をジフにしてみました。脱皮は数度するらしい。

[かわいい]カマキリの一生[かわいい]

KRlnTWEU6OT8lFfnJPjx1734491026-1734491287 - コピー (1).gif

5月終わりに生まれて、12月までに卵を産む、約半年の人生。。。

今は小屋で卵を保管。。。

来年またハウスに屋根を掛けた段階でカマキリを置きます。

愛しています[exclamation]カマキリさん[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 16:00| Comment(5) | 益虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

カマキリ大好き!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

益虫であるカマキリが大好き[exclamation]今カマキリは産卵の季節である。。。

色んな所に居て、色んな所に卵を産んでいる。

どこにでもいるけど、シャインマスカットハウスの中で窓網の所で遊んでいるカマキリ達。

PXL_20240913_000617327.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240913_000630680.PORTRAIT.jpg

シャインマスカットの所で卵を産んでいたり・・・毛虫を食べた後もある。

PXL_20240912_235928316.PORTRAIT.ORIGINAL.jpgPXL_20240913_000520944.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

大きい方のハウスでは主にゴーヤの所にいっぱいいる。

1726307960866.jpg

面白い所ではゴーヤのちょっと横の窓紐に卵を産んでいる。枝と間違ったのかな[exclamation&question]

PXL_20240912_235625855.jpgPXL_20240912_235539950.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

インゲンの足元にも卵が・・・

PXL_20240916_053632359.MP.jpgPXL_20240916_053623890.MP.jpg

茄子やパプリカ、万願寺にも産み付けているし、外畑の枝豆にも卵。。。

PXL_20240916_053508131.MP.jpgPXL_20240916_053752987.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

極めつけは、長葱・・・

PXL_20240926_055605559.MP.jpg

今年は何個の卵が採れるかな[exclamation&question]

卵を産むと弱って死んで行く。子孫を残すという事はそういう事だよね[exclamation]

まだ死んではいないが息絶え絶えでやっと動いていたカマキリが居た。

役目を果たしたカマキリが死んで行く姿を見ていたら可哀そうで仕方がなかった[exclamation]

よしよしと背中を撫でてやった。。。役目を果たしてお疲れ様。。。

PXL_20240924_072606292.MP.jpg

毎年、アバウトにではあるが、カマキリを飼って、孵化させているが、

年を重ねるごとに可愛さが増す。私の味方だから・・・

生まれて、結婚し、子供を産み、後どれ位かわからない自分の命。

カマキリの一生を見てると、自分と重ねてしまうからかもしれない[exclamation]

まりん(犬)もそうだったなぁ~・・・

今年は何個卵を集める事が出来るかな[exclamation&question]卵は全部孵化するわけではない。

でも、生まれて来る時の瞬間は嬉しくて感激する。

これが孫だったら、もっとだろうなぁ~・・・

ないものねだやめよう[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:00| Comment(6) | 益虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

炎天下の中、ひたすら草取り

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

苺狩りが終わり、陶芸体験やブルーベリー狩り、ランチの準備(メニュー、試作)

以外はひたすら草取りをしている。青森だって連日30℃以上で暑い[exclamation]昨日は33℃。

熱中症にならないように、少しでも快適にやれるように私なりに努力している。

クールリングと冷感生地タオルを水に濡らして、冷凍して置く。

冷凍して置いたタオルは出すとバリバリに凍っているので、力を入れて伸ばす。

PXL_20240723_052934398.MP.jpgPXL_20240722_232646427.PORTRAIT.jpg

これを頭に巻くとキーンと冷たくて気持ち良い[exclamation]送風ジャンパーも欠かせない[exclamation]

外に出る前に耳にはラジオ、電話を聞くためのイヤホーン、スマホ、時計を付ける。

送風ジャンパーを着るのにセットしないといけないので準備時間が掛かる。

こんな格好で、いざ出陣[exclamation]

PXL_20240722_232827461.PORTRAIT.jpg

朝ブログ、メールチェック。少しでも涼しい5時から朝ごはんまで2時間草取り作業。

ご飯を食べた後 洗濯し、9時から6時過ぎまで昼休み1時間半取り,10時間草取りをしている。

そんな状態なので、疲れて9時頃は眠くなる。朝は早く目覚める。真夜中だったり・・・

早起きではあるが、疲れが取れている所を見ると健康なのだと自分では判断している。

暑いのは暑いが、意外にこの送風ジャンパーは風で汗がべたつかない所が良い気がする。

途中、あえて水を飲んでなくても、トマトを摘まんだりしてるので、喉は乾かない。

この前草取りしたばっかりなのに・・・と思うアスパラ畑。草茫々。。。

PXL_20240719_011109128.PORTRAIT.jpg

一列ずつ、丁寧に草取りして行く。

PXL_20240718_233245107.MP.jpg

最後の一列に来た時、雨も降りそうで、ハラハラしたが、何とか終わり、ホッとした。

PXL_20240719_011113975.PORTRAIT.jpgPXL_20240719_020349508.MP.jpg

6列でずっと朝から晩までやり続けて3日半。アスパラは収穫と手間が合わない野菜だ[exclamation]

アスパラは美味しいけど、こうして草取りして毎年思う。

でも草取りをしてると、カマキリやてんとう虫と出会い、嬉しくなる。

ハウスの中の虫取りをして貰うので、てんとう虫とカマキリはハウスの中に入れる。

PXL_20240713_220656791.PORTRAIT.ORIGINAL~2.jpg

カマキリは3匹も見つけた。ハウスの中で孵化したのかも知れないし、外かもしれない。

あの赤ちゃんカマキリが大きくなって、姿を現すと、「こんなに大きくなったか[exclamation&question]

と頭を撫でたくなる。今は中学生か高校生位な大きさ。

PXL_20240713_062229109.jpgPXL_20240713_062216397~2.jpgPXL_20240713_062202738.jpgPXL_20240713_062154397.jpgPXL_20240713_220703855.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

成長してる姿を見ると親になった気分で、顔が綻び、目が細まる。

カマキリ、大好き[exclamation]

草取りは大変だけど、草を取った後はアスパラも心なしか喜んでいる

顔に見えるし、収穫量が少しであるが、多くなっている気がする。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 16:01| Comment(6) | 益虫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする