2023年11月21日

ハーブの蒸留

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

生のレモンバジルのハーブティーが美味しかったので、生葉がない時でも

美味しく飲めないか[exclamation&question]と考えてみた。今まではただ捨てていたハーブ。

まずはレモンバジルを採って来て、洗って乾燥用と蒸留用に分ける。これが面倒。

PXL_20231022_073959325.MP.jpg

乾燥機で乾燥させた。

PXL_20231023_032347881.jpg

今度は借りた蒸留機で蒸留。鍋の中に水と葉っぱを入れ、火をつける。

初めてやるのでドキドキ[exclamation]

PXL_20231023_025653684.jpgPXL_20231012_235229321.jpg

やり始めて沸騰し、100℃を超えて来た所で、火を弱める。

蒸留したレモンバジル水がぽたぽたとしずくのように落ちて来る。

IMGP2492.jpgIMGP2497.jpg

それをそのまま飲んでみた。レモンバジルの香りがする透明な水である。

ペットボトルに入れ、冷蔵庫に保管した。

今度は、生葉、乾燥、蒸留水(この順序で置いてある)でハーブティを作った。

PXL_20231024_065817089.jpg

上からみたのと、横からみた写真。蒸留したのは透明なので白のカップにした。

PXL_20231024_070003089.jpgPXL_20231024_070021776.jpg

飲んだ結果、ダントツ生葉のレモンバジルハーブティーが美味しかった。

次は蒸留したティー。最後は乾燥したティー。

売ってるのは乾燥葉。それだけしか飲んだ事がないとそれがハーブティーの味だと

思って飲んでいる。でも、ハーブティーの本当の美味しさは生の葉っぱを使った

フレッシュハーブティーだという事がはっきりわかった[exclamation]

蒸留したのはそれなりに炭酸にして飲んだり出来るかな[exclamation&question]という意味では良いかな[exclamation]

と思い、真空パックの袋に入れて、冷凍もしてみた。

フレッシュハーブティーの美味しさを知ってると、乾燥葉をハーブティーとして

飲まなくていいかな[exclamation&question]と・・・

せっかく乾燥したので、他の乾燥ハーブと合わせて、ハーブ塩とかで調味料として

使ってみるのはどうだろうか[exclamation&question]と、今は考えている。冬仕事だな[exclamation]

posted by mutumin at 16:00| Comment(4) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

ハーブティー

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

私はアブラムシ避けに色んなハーブを植えている。

ハーブを植える前は パブリカはアブラムシにやられ、そのアブラムシを

退治するためかなりの労力を使った。ハーブがアブラムシを寄せ付けないと

というので、パブリカの間間にハーブを植えて、パプリカを植えてるのかハーブを

植えてるのかわからないほど野菜より大きくなって、胡坐をかいている。

でも使うのはスイートバジルとレモンバジル少しだけ。。。

茄子は多少アブラムシが付くけど、パプリカは全くつかなくなった[exclamation]

だから、役に立ってるのだけど、後は種取りして、捨てている。なんか勿体ない[exclamation]

ずっと何年もそう思いながら、畑のあちこちにハーブを植えていた。

ミントの葉っぱとハーブティー

IMGP2214.jpgPXL_20230921_010332867.jpg

レモンバジルとティー・・・私はこれが一番好き[exclamation]レモンの香りが漂い爽やか。

IMGP2219.jpgPXL_20230920_232042937.jpg

シナモンバジルとティー・・・この花だけは花も葉っぱも紫系で綺麗だけど、

癖のあるシナモンの香りが強烈過ぎて、植えたけど少し使った程度。

以外にもハーブティーするとそれほどでもなく、飲める。

IMGP2218.jpgPXL_20230921_004316756.jpg

スィートバジルとティー・・・これは色んな物に使うので慣れてる香り。

植えるまでは好きでない香りであったが、料理に使うと、なくては寂しいと

感じるようになり、好きになった。

IMGP2215.jpgPXL_20230921_004251503.jpg

その他ホーリーバジル(インドでは薬草として珍重)があったが

どこに植えたかわからない。前にティーにして飲んだがイマイチの味だった。

フレッシュハーブティーで、試飲して、その後冷ましてから飲んでみた。

温かい方が癒されるけど、冷めてもそのままの香りがあり、それを炭酸で割って

飲んでみたら、意外[exclamation]シナモンバジルがパンチが効いて美味しかった[exclamation]

今回は積み立てのハーブを使って、フレッシュハーブティーにしたが

今度はこれを乾燥させても、同じ香りと雰囲気が味わえるか、実験したい[exclamation]

今まで、ハーブはランチの添え物とアブラムシ対策と思って植えてたけど

意外に奥が深いかも[exclamation]と思えて来た、この頃である。

今回ランチの後のスイーツにコーヒー、紅茶、ハーブティーを選んで貰った。

飲んだ皆さんは、ほとんど初めてだったけど、美味しい[exclamation]と喜んでくれた。

今日はランチの時、他のお客様の美味しい[exclamation]という声を聞いて、ほとんどの人が

ハーブティーを頼んで、みんな美味しい[exclamation]癒される[exclamation]と言ってくれたし、

入ってないのに、レモンの香りがいいという。本当にレモン入ってないの[exclamation&question]

と、いう位のレモン風味。。。もしかするとレモン以上の濃い香りかも[exclamation]

今度は乾燥してみようと思うけど、フレッシュハーブティーと同じ味かな[exclamation&question]

そうであってほしいな[exclamation] でも期待が大き過ぎるとガッカリするかな[exclamation&question]

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 15:06| Comment(4) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

これ、何~だ!

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ひげおじさんが、台風雨の後、見つけたんです[exclamation]

不思議な物が落ちてました。。。これ、な~んだ[exclamation&question]

黒く見えるけど、手のひらに乗せると透明。虫の卵[exclamation&question]

IMGP5990.JPGIMGP5991.JPGIMGP5997.JPG

なんだ[exclamation]何だ[exclamation]グーグルで写真撮って送ると、「カエルの卵」と出て来ます[exclamation]

ゼリーのように弾力もある[exclamation] 手のひらに乗せると・・・

IMGP5998.JPG

何かわかるかと周りを見る。。。う~ん[exclamation]不思議だ[exclamation&question] あっ[exclamation] [どんっ(衝撃)] 発見[exclamation]

IMGP5994.JPGIMGP5995.JPG

答えはレモンバジルの種でした。。。

IMGP5989.JPG

見えにくいですが、バジルの下に落ちてます。それは他のシナモンバジルも同じです。

グーグル、バカチンだねぇ~(笑)

種って、このように包まれて、大事に育てられているんだなぁ~って思いました。

ゼリーのようなものでコーティングされて、それが雨でふやけて、こんな風に変わる[exclamation]

こういう自然の成り立ちは雨の降らないハウスでは起こらない[exclamation]

良いものを見せて貰ったような気がして感激しています。

15年畑やって初めての発見[exclamation]

グーグルも知らない私とひげおじさんだけのつ [exclamation]

こんな発見があるから、畑は楽し~い[exclamation](笑)

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

posted by mutumin at 16:00| Comment(5) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする