2021年06月27日

ハーブいろいろ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

今年植えたバーブの色々。。。

今年初めて挑戦して植えたのがシナモンバジル

花が綺麗で、シナモンの香りが少しする。

DSC_8745.JPG

スイートバジル・・・お馴染ですね。

DSC_8741.JPG

レモンの香りがする私が大好きなレモンバジル

DSC_8742.JPG

フランスではスイーツとかに乗せるチャーピル

見た目イタリアンパセリに似てるけど、香りがパセリのようにきつくなく、上品です。

スイーツに乗せるのがわかる気がしました。

IMGP7812.JPG

拡大するとこんな形。

IMGP7814.JPG

イタリアンパセリ

DSC_8743.JPG

パクチー、植えないのにこぼれ種で勝手に生えて来て、花が咲きました。

きれいなんだけど、匂いが我慢できない[exclamation]3回食べて挑戦したけど匂いで食べれない[exclamation]

IMGP7807.JPG

オレガノ・・・可もなし不可もなしって感じのハーブですね。

IMGP7841.JPG

青シソの葉・・・日本ハーブで縁の下の力持ちという感じで、ないと困りますね。

DSC_8740.JPG

紫のシソはまだ小さい赤ちゃんでこぼれ種で、馬鹿みたいに発芽した。

ハーブは誰も買わないし、ランチで付けても添え物だと思って残したりする。

だけど、このハーブの香りと彩りで、癒しと高級感を添える。

ハーブなしでも食べられるけど、ハーブ一つで 価値が高まったりする。

私もハーブのような何気ない大きな存在になりたいものである。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 18:44| Comment(7) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月08日

ハーブいろいろ

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


もう秋も深まり、明日から急に寒くなるらしい。。。

 

今ランチ中で、何かと気忙しい時。でも青森はコロナのクラスターが発生し、やり難い。

 

イマイチ、ランチ盛り上がらない[exclamation]飲食禁止の職場も出て来たリ、寒かったりで、

 

ちょっと気持ちが落ち込んでしまう。。。仕方ないね[exclamation]

 

[もうやだ~(悲しい顔)]




今回もいろんなハーブを植えて、試してみている。

当たり前にピザに使う[黒ハート]スイートバジル[黒ハート]

当たり前に重宝して使っている。あんなに嫌いな匂いだったのに、今はこの癖が好き[exclamation]

人間って、不思議なものだ[exclamation]

嫌いな物でも、その使い方や癖を知ると許せて好きになってしまう。

IMGP1112.JPG

[黒ハート]レモンバジル[黒ハート]は私のお気に入り。。。

サラダもスイーツにも使える優れもの。レモンの香りが漂って、誰も嫌わない香り。

お店では絶対売ってないバジルだし、ランチではバジルの中で一番重宝している。

お店で出回っていない珍しい物を植えて、良かったのはほとんどないけど、

これはヒットだった。こういう物に出会えた時は、何とも言えないどや顔になる。

「どうだ[exclamation]こういうのを植えてるんだよ[exclamation]いいだろ[exclamation×2]」って・・・

IMGP1110.JPG

今年初めて植えてみた[黒ハート]ホーリーバジル[黒ハート]・・・体にはとても良いらしい。

IMGP1111.JPG

ただどういう使い方したらいいか、まだ未知の世界。。。

友達は、ホーリーバジルのお茶が好き[exclamation]と言っていた。お茶に使えるのか[exclamation&question]

薬草だから、ありだね[exclamation]

このホーリーバジルは他のバジルから見るととてもか弱く、育たない。

外に植えたのは、寒いからかほとんど消えてしまった[exclamation]

インドとかで植えられているらしいので、きっと寒さにとても弱いのね[exclamation]

[黒ハート]レモンミント[黒ハート]

小さい内は爽やかな匂いがするけど、葉っぱをかじってみたら、苦い[exclamation]

この味だと中々使い道に困る。上も下も同じレモンミントだが、違うものに見える。


レモンミントは、美味しい感じがしたので、高かったけど種を買って、植えた。

 

幼少期は可愛かったけど、大きくになるに連れ、イマイチ可愛くないし、

 

これは食べれてもスイーツの添え物には向かないし・・・困った[exclamation]

 

そんな感じで、今年は新しいハーブを2つ植えたけど、レモンミントは来年植えない。

 

ホーリーバジルは種が採れたら、もう一回植えて、利用法を考えてみよう[exclamation]

 


IMGP1116.JPGIMGP1117.JPG

チャーピルは外でも育ちやすく、パセリを上品にした感じ。

IMGP1121.JPG

他に写真は撮ってないが、一般的ミントがある。

一般的なミントはスイーツの添え物で使っている。

ハーブは脇役だけど、とても大事な役目を果たす。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]


posted by mutumin at 17:10| Comment(12) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月24日

バジルとチャーピルとレモンミント

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]

ここ1週間雉が遊びに来ない[exclamation]周りの農作業の音で、どっかに行っちゃったかなぁ[exclamation&question]

って、心配してた。実はカラス除けの猛獣や鳥の音の出る機械を置くのを控えてた。

傍に居たら、可哀想だし、家の畑に入って来なくなるから・・・

そしたら、1週間ぶりにそっと入って来て、家の畑を散歩していた。

IMGP0550 - コピー (2).JPG

すぐさまカメラを取り写真を写す。途中まで歩いて引き返した。

IMGP0548 - コピー (2).JPGIMGP0549 - コピー (2).JPGIMGP0551 - コピー (2).JPGIMGP0552 - コピー (2).JPGIMGP0553 - コピー (2).JPGIMGP0554 - コピー (2).JPG

[るんるん] 行は急ぎ、帰りはルンルン[exclamation] [るんるん]

IMGP0549 - コピー - コピー.JPGIMGP0554 - コピー - コピー.JPG

あっという間にいなくなったけど、まだ居てくれたんだぁ~[exclamation]と思ったら嬉しくなった[exclamation]

今日も鳴いたかと思ったら、一瞬だけ畑に入って帰った[exclamation]

朝、雉を見ただけで、今日の草取りは頑張れる[exclamation]と・・・

雉さんのために、あのカラスや鼠除けの猛獣音のする機械はまだ設置しないで置こう[exclamation]

雉さん、もう少し、私たちの傍に居て、励ましてね[exclamation]

[わーい(嬉しい顔)]

ハーブのお話。。。

スイートバジルとレモンバジル種蒔きをして6日目に出て来ている。

それに比べ、初めて植えるホーリーバジルは11日目にやっと出て来た。

可愛い[exclamation]バジルっぽい芽である。

IMGP0002.JPG

植えてから21日経った今、大きさは多少違うが、バジルはみんな同じ格好である。

一番葉っぱが大きいスイートバジル。上に見えると小さいのがホーリーバジル。

MGP0001.JPG

レモンバジル

IMGP0008.JPG

今年初めて植えたホーリーバジル

IMGP0010.JPG

みんな同じ葉っぱしてるでしょう[exclamation]名前書いてるからわかるけど、見分けはつかない。

でも大きくなると、確実にスイートバジルとレモンバジルは形も味も違う。

ホーリーバジルをネットで検索すると・・・メディカルハーブの代表的な存在です。インドの伝統医学アーユルヴェーダでは「不老不死の霊薬」とされ、その薬効で人々の心と体を長い間癒してきました。ヒンドゥー教では女神ラクシュミーの化身とされ、聖なる植物として崇められています。死神を寄せ付けない植物として家を守る効果があるとされることから、今でもヒンドゥー教の寺院の回りにはたくさんのホーリーバジルが植えられています。また、財運をよい縁起のよい植物として、メキシコではポケットに入れて持ち歩くこともあるそうです。ほかにも、味にクセがないことと、葉っぱの効果効能から、ガパオなどのタイ料理や、ハーブティーとしても利用されることで知られています。



期待してしまうが、美味しくないと、利用価値がないと、続かないんだよね[exclamation]


5月15日ハーブを全部畑に移植した。


スイートバジル・レモンバジル・ホーリーバジル


IMGP0405.JPGIMGP0406.JPGIMGP0407.JPG


まだ小さいから死なないで欲しいな[exclamation]


[ふらふら]



チャーピルは他と同じ7日目に出て来て、こんなに伸びている。

20日経って、可愛いチャーピルらしい葉っぱも出て来た。


IMGP0003.JPGIMGP0007.JPG

チャーピルはスイーツの添え物にっも使えるから好き[exclamation]

4月23日のバジル、チャーピルなどの成長。。。

IMGP0012.JPG

ちょっと大きくなって、葉っぱも出て来たものがある。

5月15日に移植して一番元気にしている。

IMGP0409.JPGIMGP0408.JPG

[わーい(嬉しい顔)]

レモングラスは芽かな[exclamation&question]という感じ、11日目だけど、はっきり確認できない[exclamation]

22日たった今も、レモングラスかどうか、小さ過ぎてわからない。

5月15日・・・一応小さいけど3本だけ芽が出ていた。(かなり拡大してる)

IMGP0410.JPG

その他に8個しか種が入ってなく、そのうちの2個しか発芽しない高くついたハーブ。

その名はレモンミント。。。

IMGP0419.JPG

その他に勝手に生えて来たイタリアンハーブとコリアンダー

IMGP0415.JPGIMGP0416.JPG

今年も新しいハーブを色々植えて楽しんでいます。

[わーい(嬉しい顔)]

[ぴかぴか(新しい)]     [ぴかぴか(新しい)]      [ぴかぴか(新しい)]
posted by mutumin at 14:05| Comment(12) | ハーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする