2025年03月15日

野菜パフェの飾りアクセント

      

野菜パフェの飾りアクセントのためにかなりの労力を使っている。
葛切りと蕎麦を揚げただけなので、特別美味しいものではない!
だけど、私はこの飾りアクセントがあるかないかでビジュアル的にだいぶ違うと
信じてやっている。これは人それぞれの見方、考え方で違うが私はそう思っている。
それがこの葛切りと蕎麦を揚げた上にそびえ立っているくるっと巻いてる棒。

たったのこれだけなのに、意外に芸術的にくるっと巻いて揚げるのが難しい。
1本ずつ揚げないと形が上手く調整出来ない!素材性の問題は大きい。
葛切りは乾燥させたのをそのままあげるが蕎麦は乾麺を一度茹でて置く。
葛切りを揚げると、まるで熱いと言わんばかりに油の中でクネクネと悶える。
それをカッコ良く、熱い内に箸で整えてやる。が、中々上手い具合には行かない。
要するに鉄は熱い内に打て!方式でやらなくてはいけないので、結構 面倒だ!
PXL_20250312_063924582.jpgPXL_20250312_063938825.jpg

茹でた蕎麦は 蕎麦を入れる時にくるっと巻いて入れてやる。箸にくっ付くのが難点!
PXL_20250312_070013248.jpgPXL_20250312_070035114.jpg

動画で撮ったので見て下さい!

1本ずつ揚げる手間は。たったのこれだけ揚げるのに、3時間掛かった!
右のように仕上がるのが理想。。。

これを食べると少し油っぽいので、その後、乾燥機に入れて油抜きをする。
乾燥機の下にキッチンペーパーを引いて、割れないように並べて行く。
PXL_20250312_074944113.jpg

こんな感じで3段入れて、10時間乾燥。
そしてそっとタッパーに移して入れ、シリカゲルを入れて、保管する。
PXL_20250312_230916117.jpg

乾燥する事で 油が抜けてヘルシーになり、ポリポリと軽い食感になる。
野菜のポテトサラダやカボチャサラダのふんわり食感と相反する食感が
食感の幅を広げ、パフェの味とビジュアル性を広げて行ってくれる気がするのだ!
たったのこれだけの飾りアクセントに13時間の手間掛けていいのか?というのはあるが、
私は これが他の人が 絶対やらない拘りだと思って やっている。
パフェと名の付く物は、フルーツであろうと野菜であろうと美味しさと美しさを
兼ね備え、そして一番は、ワクワクさせる気持ちを持てるかどうか?はとても大きい!
果たして、それだけの効果はあるかどうかはわからないが、少しでも
面白いな!とか、これ何?と、大きな存在感を持って貰えたら嬉しい!
IMGP7950.JPG

野菜パフェの中心で、無いと困る司令塔の役目を果たして欲しい!
と願いながら・・・

   mutumihannko.jpg  




posted by mutumin at 14:27| Comment(7) | 蓮根、長芋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

一日目・・・大阪

      
2月5日・・・雪で 少し飛行状態が心配。私達の飛行機は大丈夫だったがその後欠航。
良かった!と胸を撫で下ろす。。。
大阪伊丹空港に5分早く着陸。リムジンバスを待ってる間にモノレールが見えた。
このモノレールを見た途端、大阪は都会なんだと思った。当たり前だけど・・・
東京と同じなんだと思いながら、ビルの高さ、人の多さに圧倒され、迷いながら
やっとアルモニーアンブラッセ大阪ホテルに着いた。
何で迷ったかというと看板探しながら歩いていたが、4階からホテルになっていた。
だからいくら周りを見てもわからないはずだ!人に聞いて初めてわかった。
私の中では大きいホテルがあると信じて、4階からホテルという観念がなかったのだ。
不覚だった!青森感覚しか持ちえない事に気付き、恥ずかしかった!
でも、新しい事を覚え、思い込みを気付かせて貰うと、一歳若くなった気がする。
チェックインの後、教えて貰って夜景を見るために観覧車に乗りに行く。
中国語、韓国語が蔓延って、日本にいるみたいではない。
観覧車とはいえ 意外に高くて、夜景を見ながら、改めて都会だと感じた。。。
青森じゃ、こんなビル街の夜景は見れないからねぇ~・・・

その後ロートレシピというレストランに食事。ホテルの近くなので散策しながら歩く。
ロートレシピのこだわりがあり、ここを選んだのだが・・・
  1. 1.胃腸をはじめ、体にいいことを選択します
    調理法も含めた体にいいことを取り入れます
  2. 2.旬を取り入れます
    季節・体調を整えるため、薬膳の考え方をベースに旬の食材から美味しさと栄養価を引き出します
食べた料理。。。薬膳が入ったお野菜料理と雑穀米と生姜とカカオのスコーンなど
思ったのと違っていた。体には良いと思うが、味はう~ん・・・でした。

ちょっとがっかりして、ホテルに帰った。無料の飲み物とつまみで夜景を見るコーナー
があり、そこでちょっとワインなど飲みながら夜景を見る。

以外にもここが一番落ち着いた綺麗な夜景を見れる場所だった。
長い一日だった。。。慣れない事に遭遇していつもドキドキ
比較的緊張しながらも、ゆっくり眠った気がする。
   mutumihannko.jpg  


posted by mutumin at 13:45| Comment(6) | 蓮根、長芋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする