2025年03月12日

久しぶりの海散歩

      

昨日は3.11の日。。。14年前とは全く違う天気の晴天。
前日の夕日が綺麗だっただけに朝冷え込んで、—4℃で雲一つない晴天だ!
こういう日の朝一(6時頃)は綺麗なけあらしが海に現れるんだよなと・・・
8時半に1ヵ月以上ぶりに海散歩に出かけた。
毎日、1時間半は運動してるけど、YouTubeで部屋の中を歩いているのと、
地下にアスフォルトを歩くのでは、触れた感覚と足の重さが違うと思った。
風を感じる!太陽の暖かさを感じる!が、体感としてもかなり違う。
今日はお日様の下を歩く有難さを感じた。
道路は雪がないが、脇の積み上げられた雪はまだ1m以上残っている。
PXL_20250310_233325631.jpgPXL_20250310_233343061.jpg

この時期で一番嫌なのは、汚い埃土が 雪にへばりついている光景。。。
PXL_20250310_233540297.jpg

海ではまだトラックが雪捨てに来ている。最後の追い込みに入っているのかも!
PXL_20250310_233134214.jpgPXL_20250310_233227987.jpg

いつも行く別な海側では 1カ月以上の月日で工事重機の位置が大きく変わっていた。
PXL_20250310_234046912.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

フェリー乗り場まで道のり途中の川には、雁と鴨が気持ち良さそうに泳いでいる。
PXL_20250310_235446233.jpg

青空に太陽と船の光景が美しく、眩しかった!
PXL_20250311_000334964.jpg

帰りに木工所の屋根からの軒樋から流れる水、ツララからも春を感じる。
PXL_20250310_233001981.jpgPXL_20250310_233011759.jpg
きっと雪国や寒い地方でなければこんな所に春を感じないだろう!
暖かくなったから、屋根雪が融ける。。。雪国ならではの 自然信号である。

春が来た~ は~るが来~た♬ どこに来た~
山に来~た♬ 里に来~た 青森に来た~♬♪
   mutumihannko.jpg       



posted by mutumin at 15:00| Comment(6) | 美容・健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

春が来た!

      

6時。。。久しぶりに見た夕日。 綺麗だなぁ~って思う。
夏だと当たり前の風景でも、冬はほとんどお日様が出ず、出たとしてもすぐ消える。
なので夕日を見る事が殆どない!
きっとずっと雪の白の世界にいるから、夕日の色を観るだけでも感激するのだろう!
夕日を見ただけで、気持ちまで温かくなる冬空。春の訪れを感じた昨日の夕日だった。
 PXL_20250310_090320428.jpg

色と言えば、昨日、わかさんから館山のお花がいっぱい届いた!
ピンク、紫、白の金魚草たちが私が入る位の箱にいっぱい詰まっていた。
開けた時の良い香り!華やかさ!春が届いた感じ!
一緒に来たトンちゃんがお友達の花畑から、一生懸命収穫して送ってくれたのだ!
この前頂いた展示室の花はまだ元気!家の玄関は、やっぱり暖かいから傷んでしまった。
外は雪が積み上がり まだお隣が見えないけど、展示室だけはランチのお客様と
共に賑やかになりそうな予感がして来た。
こうして色とりどりの金魚草をみると、夕日と共にいっきに春が来たような・・・
PXL_20250310_052700744.jpg

花を元気にするために まず水上げ。 この前教えて頂いた茎を水の中で切る作業。
ひとつのシンクに花を置き、もう一つのシンクに桶を置き 水を張る。
私が3本茎を並べて、ひげおじさんが枝切りバサミでいっきに切る。
二人三脚法でやったら早かった。こういう思いつきも 沢山頂いたから思いつくのだ!
PXL_20250310_045443931.jpgPXL_20250310_045355269.jpg

この前 車で来たわかさんが、弘前の「大阪屋」で買った「竹流し」をお土産で頂いた。
名前は知っていたが食べた事はなかった。青森なので弘前に行く事も少ない。
それがこのお菓子。。。びっしり入っていて、取り出すだけでも大変である。
IMG_7388_s-1024x768.jpg

そば粉で作られた上品な甘さと、ずっと食べてて飽きない美味しさ。
そしてこの究極の薄さ。薄くパリパリするのに壊れない無駄のない詰め方。
お菓子の味、薄さも職人芸だが、入れ方も職人芸だ!
だけど何で青森の人より、千葉の人が知ってるの?  テレビで紹介されたらしい。
この1~2mmの薄い四角の煎餅のような和菓子がびっしり隙間なく入っている。
この詰め方こそが、壊れない理由なのだ!と取り出す時に分かった!
IMG_7396_s-1024x768.jpg

最初に取り出す時に壊すと台無しすると思う緊張感は 堪らない!
その緊張感は、次に取り出す時も続く。3回は続く位 ぎっしり綺麗に詰まっている。
このお菓子を毎日ひげおじさんと二人でお昼に頂くのだ。それも5枚ずつ。
もう半月以上食べている。この5枚ずつというのが、大事さを物語る。
作ってる職人の細やかさが、同じ物作りをしてる者として共感を呼び、そうさせる。
PXL_20250301_033204090.jpg

青森に(弘前だけど)こういう美味しいお菓子がある事を知った私達は
今度から東京に持って行くお土産はこれにしよう!と決めた。
それ位 気に入ってしまったお煎餅のような・・・和菓子。
そんな美味しい みんなに紹介したい老舗のお菓子である。
私達はわかさん達から教えて頂いたのですけど・・・(笑)

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:00| Comment(9) | こころ(雑感) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

我が家の朝食パンいろいろ

      
あぁ・・・やっと、申告書が終わり、税理士さんに渡した。
167c3bc57c632bd458e87e76df488f53.gif ホッと一息! 167c3bc57c632bd458e87e76df488f53.gif
やりたくなくて、部屋改造をしたり、別な事に逃避したりしたけど、何とかやった。
なんせ、1年分の収入、支出は何も整理してなくて、買った領収書を日にちごとに
書き込み易いように並べる所から始めないといけないから、億劫になる。
でも、今週はランチもあるので早くやってしまわないと・・・覚悟を決めた。
毎月、きちんとやってれば、こんなに苦労しないのに、それが出来ない!
駄目な私。。。来年こそは!と思いながら、いつも忙しさで誤魔化すんです。
や~い! 終わった!終わったぞ~!
hakusyu.gif

朝食パンを工夫して いろいろアレンジしてくれるひげおじさん。。。
大体買って来るのはフランスパンと食パンが多い。
私の好みですが、食べていて一番飽きない!のがフランスパン。
だからかなりの頻度でフランスパンが朝食に登場する。
ひげおじさんが面白い組み合わせをするので、毎日の朝食に食べてるパンを、
きちんと纏めたら良いかな?と食べたパンだけを集めて写真にして並べました。
もし、参考に出来たら、嬉しいです。
ローストビーフの卵サラダ。この卵サラダに沢庵入れて、味と食感が良く変化。
沢庵を細かく切って入れるの何度も言えない面白い、良い味変になります。
PXL_20250306_221855895.jpg

前日に野菜パフェの試作をするために作った紫芋のピューレ。
その上にマシュマロを置いてトーストしました。甘い系だけど、色、味、good!
PXL_20250301_222547447.jpg

シラスと長葱のチーズ掛け。和風だけど合います!
PXL_20250228_222013737.jpg

生ハムで見えないけど中は南瓜サラダ。普通に美味しいです!
PXL_20250228_222007395.jpg

1つはショルダーハム乗せ。もう一つはレモンカードの上にマシュマロ。これはイケます!
手作りのレモンカードだけでとっても美味しいけど、マシュマロで一変化。
PXL_20250219_221811591.jpg

卵焼きサンドとうぐいす餡の買ったパン。フワフワ卵焼きという所がいいですね!
PXL_20250218_221859437.jpg

生クリームに餡子とレモンカード・・・血糖値がかなり心配だけど超美味しい!
長ーいウインナーにたっぷり付けたマスタードとケチャップ。美味しいに決まってる。
PXL_20241210_221615547.jpg

ガーリックトーストの上に醤油ニンニク。このニンニク風味が堪らない!
PXL_20241018_221344548.MP.jpg

半分葱納豆、半分ショルダーハム。和と洋が楽しめます。納豆はパンにも合います。
PXL_20241007_221811125.MPkopi-.jpg

フランスパンの餡バタートースト。甘くて美味しい!美味しい物は糖と油で出来ている。
PXL_20240317_223246125.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

今日の朝はキャベツ、ローストビーフ、茹で卵を乗せホットサンド。
手前は私が作ったナッツとドライフルーツのパン。美味しかったです。
PXL_20250309_221452991.jpg

こんな感じで、毎日、違う味と食感を楽しんでいます。
大体、前日の残り物を挟んだり、残り物おかずを少し変化を加えて食卓に乗ります。
人間って、少し変化させるだけで、だいぶ気持ちが新鮮に感じ、新作に見えて来る。
先日の夕食にカレー鍋をやると次の日は その汁でカレーリゾットに変わって洋食になる
だから、同じ食材の残り物で2日間食べれる。だけど和と洋だから違うように感じる。
それと脇役を変えるだけで、全然違う気持ちになります。
 だから食事は楽しいのです!美味しいのです! 

   mutumihannko.jpg  
posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | パン・ピザ作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする