2025年03月09日

5日目・・・京都 ホテル~楽美術館~夕食「おにかい」

      
長男宅近くに京都ブライトンホテルがあり、そこを一泊長男がプレゼントしてくれた。
連泊したが、さすが5つ星ホテルだけあって 暖かさ,お風呂,スタッフの対応はピカイチ。
京都御所の近くで昔からあるホテルなので品格があり、今までのホテルと格段差である。
二人で写真を撮ってると、すぐ気が付き、写真お取りしますと気が付く。
行きたい場所を尋ねると担当コンシェルジュが色んな行き方を説明してくれる。
ほんとに行き届いていて、客に寄り添ってるのがはっきりわかる。ホテルの鏡だ!
吹き抜けで贅沢な作りの全暖房。今までで一番寒暖差がなく、部屋がわかりやすかった。
部屋まで案内してくれ、中の設備を丁寧に説明してくれたのもここだけ。
意外にわからないのが電機のスイッチだが、きちんと付いて来て説明してくれた。
コーヒー、お茶の他に抹茶と和菓子が用意されていたのも京都の老舗ホテルらしい。
ここはディズニーランドの系列ホテルらしい。。。季節のお雛さまも飾っていた。
IMGP7635.JPGIMGP7636.JPG

ホテルの近くには楽美術館がある。散歩がてら行ってみる。
楽焼茶碗、茶道具が展示されている。中は撮影出来ないので、入口で写真。。。
IMGP7632.JPGIMGP7630.JPGIMGP7631.JPG

夕食まで時間を使って、次の日の計画を立て ホテルで休んでいると長男が迎えに来る。
タクシーで四条河原町の居酒屋「おにかい」へ行く。次男達と合流。。。
こうして家族全員そろったのは、2018年以来6年ぶり。(別々には会っているが)
久しぶりに6人で写真撮影。。。
IMGP7640.JPG

6人で乾~杯!ここで次男のお嫁さんだけ仕事のため新幹線で帰る。
IMGP7641.JPG

6人で京都のおばんざいを囲み、みんなで頂く。私と次男はフルーティジュースで!
普段食べてる野菜料理が多いので、美味しく頂いた。
tLZVNqDfzlYKbaXsV4Dv1741309484-1741309600.gif

こうして考えるとそれぞれ 自分の道を行くと中々全員揃うという事は少ない。
2018年は それぞれ伴侶がいたので、私が旅費を出し、長男が計画し沖縄旅行をした。
本当に楽しくて、こういうひとときは二度とないかも!と思った。
これが初顔合わせで、同じ年に長男、次男結婚式をあげ、皆で会っている。
その後、長男達は青年協力隊で外国に行ったり、コロナがあったり・・・
それ以来なので、会える時を大切にしたい!と今回は切に感じた。
長男は小さき頃から音楽をやり、音大に行き、ジャズをやっていたが、
30歳を目の前にやめて、外国人に日本語を教える仕事に方向変更した。。。
きっと青年海外協力隊で音楽で選ばれたはずが、語学の人が欠員し、
日本語、日本の文化も担当させられたことが一因だったのだろう!
親としては、あんなに音楽を応援して色々やったのにという思ったが、本人が決めた事。
親はあまり先回りして、色々やってあげるとそれは力とはならないのも実感した!
あの小さい時 ヘロヘロした長男が自分の力で、まったく違う世界で、ここまで勉強して
頑張れると思ってはいなかった。あの反抗期の高校生の時は手が付けられなかったから。
区のお金で1年間勉強し、資格を得、セブ島で高校生に日本語を教えたり、
その後大学院修士課程に進み、昨年学生論文で優秀賞も頂いた。
お嫁さんの力とバイトや奨学金や賞金で何とかやりくりし 次の博士課程を目指している。
本人は研究者になりたい!と志しているようだが 親は無力だから ただじっと見守るだけ!
ハラハラしながらも 見守る事の大切さをこの年になり やっとわかるようになった。
きっと私の親も同じように思っていたのね!と思える親に 寄り添える年齢になった。
後何回会えるかわからないけど、10年生きたとしても、10回あるか ないか?
そんな思いがよぎって来る。いつ会えるかわからないから 会える時を大切にしたい!
健康に気を付けながら、子供達に迷惑を掛けないように暮らす。
横から羽ばたきを妨げない私達で居たいと思っている。
続き。。。

   mutumihannko.jpg  
posted by mutumin at 14:19| Comment(7) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

5日目・・・京都長男の家~京都御所

      
長男が迎えに来て、地下鉄に乗り、家に向かう。地下鉄今出川駅で、京都御所の近く。
長男宅で、犬(ビワちゃん)と遊びながら、初めて家族6人で6年ぶりに再会した。
親とは言え、それぞれ家庭を持ってるので、親族ではあるが家族ではない。
それなりに遠慮があるので、こういう時はビワちゃんが居てくれると和む。
次男夫婦とビワちゃん。私とビワちゃん。ビワちゃんアイドル!で、緩和剤。
私は散歩に連れて行くために、まりん用のバックを送って置いた。袋に治まる。
IMGP7611.JPGIMGP7610 - コピー.JPGIMGP7614.JPG

ひとしきりお茶を飲みながらおしゃべりする。こうしてみんな集まるのは何か行事が
ないと集まれない!今回は私の古希のお祝い、6年前は長男の結婚式、次男の結婚式。
要するに結婚式、お祝い事、お葬式しか全員では会う事が少なくなっている。
2018年は偶然にも私が家族分の旅費を出して、長男が計画立て、沖縄旅行をした。
そして、それぞれの結婚式と・・・コロナ前の忙しい時期だった。それ以来なのだ!
なんか嬉しかった!私的には京都が見たいというよりみんなと会いたかった!
こうしてみると、子供達が独り立ちすると、親は年に一度顔を合わせれば良い方。
死ぬまで後何回こうして全員顔を見て話しが出来るだろうか?と思ってしまう。
家族とは・・・親とは・・・そういう物なのだろう?!と最近 つくづく感じ、
自分の親との関係をふと思い、自分もそうだったなぁ~と思う。
自分達の忙しさにかまけ、親の思いに寄りそう事はなかった。
同じ敷地内いたので 晩年面倒は見たが、顔は合わせるが心から親に寄り添ってはいない。
みんな年齢でしかわからない心持ちがあるのです。今こうして年を重ね、
時々親の年齢の心を思う。人生とはそういう反省の日々なのかも・・・
その後ビワちゃんを連れて、近くの京都御所に散歩。。。
とっても広かった!犬を連れて中には入れないので外周を散歩。門だけでも何個かある。
IMGP7615.JPGIMGP7619.JPGIMGP7621.JPG
IMGP7622.JPG

寒桜や蠟梅が咲いていた。
IMGP7625.JPGIMGP7627.JPG

近くに住んでいたら、こんな良い所自分で手入れもしないで、散歩できるなんて最高!
と思っていましたが、それなりに家賃掛かるんでしょうね!(笑)
続き。。。

   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 10:52| Comment(8) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

5日目・・・奈良から京都へ

      

5日目の朝、次男が予約してくれた特別列車まで時間があるので、興福寺を見学。IMGP7585.JPG

奈良の良い所は車道より歩道の方が広く、歩いて観光しやすい道路になっている。
真ん中の狭い所が車道。。。さすがぁ~!
IMGP7584.JPG

興福寺の後は奈良公園でシカと遊ぶ。。。シカの目は 優しいね!
IMGP7588.JPGIMGP7589.JPG


みんな元気なシカばかりではなく、石状態になり寝ているお年寄りシカもいます。
IMGP7355.JPG

奈良のキャラクターせんとくんと写真も撮りました!
IMGP7591.JPG

こうして、ずっと奈良のシカ記事を書いていたら、ふと気付いた事が!
ここ数年 冬使用の枕カバーと布団カバーが シカ模様だった。不思議な縁?
心の奥で シカが前から好きだったのかも! 実は 私、前世はシカだった?(笑)
PXL_20250306_202824049.jpg
          

この後は近鉄奈良から京都に行く観光特急「あをによし」(4両1編成)
阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅間を運行します。
車両名称の「あをによし」は、世界遺産や国宝が数多く存在する古都・奈良にかかる
枕詞で、都の美しさをイメージしています。
IMGP7594.JPGIMGP7593.JPG

車内の座席は2名用のツインシートと3~4名用のサロンシートの2種類で、
座席数は84席とゆったりとお寛ぎいただけます。・・・ネット引用
手洗いは、和の模様陶器で素敵!
IMGP7597.JPG

車窓の向きになってて、飲み物を飲みながら車窓の景色を楽しめるようになっている。
平城京が窓から見え、通り過ぎて行く。この風景を、平城京側からも 観たかった!
今回は時間が無くて 行ってないんですが、次は平城京に行きたいな!
xBdweBkDkbWQHPwW3HJn1741244301-1741244444.gif

飲み物は青のジュースにレモン汁を入れると紫に変わるジュースを飲みながら・・・
IMGP7605.JPGIMGP7607.JPG

こんな感じで30分位ですが、リッチな気持ちになりながら、京都駅に着いた。
京都駅では 長男が迎えに来てくれていた。。。1年8カ月ぶり。
続き。。。

   mutumihannko.jpg  
posted by mutumin at 16:12| Comment(7) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする