2025年03月03日

4日目奈良・・・キトラ、高松塚古墳

      
畝傍御陵前でレンタカーを借りて、キトラ古墳、高松塚古墳、飛鳥公園を散策した。
田舎で歩きとバスでは一日で回れないのに気付いた次男がレンタカー案を出したのだ。
正解だった!実際 車で回って、丁度良い時間配分で回れた。予約して見れたキトラ古墳。
ここに行きたいと言ったのは考古学を専攻して数年仕事にも着いていた ひげおじさん。

キトラ古墳
IMGP7474.JPG
IMGP7477.JPGIMGP7469.JPGIMGP7470.JPG

高松塚古墳
IMGP7481.JPGIMGP7486.JPG

観光客は少なく 広いので、何か独り占めしてる感があって、気持ち良い!
IMGP7478.JPG

石舞台古墳・・・広い公園内にポツンとあるけど、ちゃんと説明してくれるガイドがいる
cUVBNqo9VdAHMne3ICfg1740892212-1740892418.gif

稲渕棚田は日本の棚田百選に選ばれています。冬の風景は仕方ないですね。
IMGP7490.JPGIMGP7489.JPG

ネットから拝借した四季折々の風景をジフに!見たかったなぁ~・・・cUVBNqo9VdAHMne3ICfg1740892212-1740896721.gif

お腹も空いたので昼ご飯・・・農家レストランでソーメンと柿の葉寿司、カレーセット
cUVBNqo9VdAHMne3ICfg1740892212-1740892239.gif
まあまあのお味、健康カレーって感じかな?
少し走って喫茶店。。。あらかじめ次男が食べたい所チェックして連れて行ってくれた。
次男が苺パフェを頼んだ。飛鳥ルビーという苺を1パック位入ったパフェ。
それはそれは美味しかった!私が頼んだのはアラカルト。苺パフェにすれば良かった。
1つ苺を食べさせて貰ったら、本当に美味しい苺だった‼ 選択を間違った!
IMGP7510.JPGIMGP7513.JPGIMGP7511.JPG

休んだ所で、次は飛鳥寺へ・・・古いお寺で良い風情。。。
IMGP7514.JPG

大きくはありませんが 渋い飛鳥大仏(右から左から)と庭見学。。。
IMGP7516.JPGIMGP7518.JPGIMGP7521.JPG

飛鳥寺の裏には自然の中にポツンと 蘇我入鹿首塚[墓]があります。
IMGP7529.JPGIMGP7528.JPG

お墓が自然の中に溶け込んでいる感じがとても安心感を醸し出す。
畑が広がって、蠟梅が咲いて、誰も居なくて、思わず手を合わせたくなる素敵な風景。
IMGP7526.JPGIMGP7527.JPG

ここを後に元の畝傍御陵前のレンタカー屋さんに返して、電車で近鉄奈良へ・・・
ホテルにチェックインして、今度は夜の興福寺のイベントに向かう。
続き・・・
   mutumihannko.jpg  


posted by mutumin at 15:00| Comment(7) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

4日目奈良・・・大神神社

      
安いビジネスホテルを朝早く出て[7時] JR奈良駅に向かう。初めて見るJR奈良駅。
さすが!重厚な歴史を感じる建物の駅作りをしている。
IMGP7418.JPG
JR奈良駅から三輪駅で降りて 大神神社へ。友達から神力を感じ 癒され場所だと・・・
歴史を感じる山のような 高い木々の中を歩く。。。
IMGP7423.JPGIMGP7426.JPGIMGP7427.JPG
かなり歩いて、本殿に到着。。。 二人で拝む。
IMGP7430.JPGIMGP7431.JPGIMGP7437.JPG
ここにはあの有名な撫でウサギがある。撫でると願いが成就するという。
どうもこの神社は縁結びの神社なようだ。
IMGP7440 - コピー.JPG
この周辺ひと山神社という感じなので、とにかく朝から歩く。。。
IMGP7444.JPGIMGP7455.JPG
IMGP7459.JPGIMGP7462.JPG
庭も池も癒され空間になっています。
IMGP7461.JPG
IMGP7456.JPG
本殿の前には背の高いご神木が両脇にあります、駅帰りにも神社があり 寄りました。
IMGP7465.JPGIMGP7466.JPG
三輪駅の足元。。。乗り口マークがシカマークで なにげに可愛い!
IMGP7467.JPGIMGP7467 - コピー.JPG
こういうのを見つけると嬉しくなる
ここから桜井駅通り畝駅まで行く。畝傍御陵前で次男夫婦と待ち合わせしてるから!
畝傍駅から畝傍御陵前まで歩こうと思って、駅で待ってる若者に聞いたら、
近鉄八木西口駅があるよ!時間があるから案内すると、連れて行ってくれた。
私達は旅先で色んな人のお世話になって旅行出来てるというのを強く実感してる。
そして畝傍御陵前に到着して、駅で次男夫婦と合流。。。
ここでレンタカーを借りて、次男が運転してドライブ旅行。。。
続き。。。
   mutumihannko.jpg  



posted by mutumin at 15:00| Comment(6) | 遊び・旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

種を見ながら妄想する私

      
数日前にネットで1月初旬に頼んで置いた種が届いた。
ここ2~3年で欲しい種は早めに頼んで置かないと売れてしまうという事がわかった。
前は2月に選んで頼んでいたが、欲しいのが売り切れになって残念で仕方がなかった。
という事もあり、最近は正月過ぎたら、ネットと睨めっこしたり、タキイやサカタの
新しい種情報本を読んだりして、今年何を植えるか考える事にしている。
そして、昨年廃止になった黄色い人参も今年リニューアルして復活するという嬉しい
ニュースもあったり、どんどん種も進化して、より作りやすく より美味しい野菜に
変身させ、登場して来ているので、かなり迷う。。。
買う所でも多少の値段や量が違うので それを洗い出し、何とか4か所の種店で頼んだ。
その中の大阪の国華園は、1月に頼んだ分が先日届いた。
それと共に、試し植えしたい種などはダイソーにあったりするので、そこで買う。
ダイソー常連さんの私は、どんな種があるか、大体わかる。
でも、今年は新しい種が増えていて、嬉しくなった。
種の量が少なくて、2個で110円、あるいは1個110円の種は、意外に重宝する。
例えばサニーレタスや、水菜は種屋さんで買うと300円位で、いっぱい入っている。
そうすると余ってしまい、3年以上種があるので、3年目から発芽率がかなり悪くなり、
捨て物になる。だから、少ない100均の種の量でちょうど1年で使い切るので無駄がない。
試しのは美味しいかわからないのと、花なら発芽する率が低かったりするので、お試し種
して植えても、100均なら損した気持ちにならない。
そんな種色々を並べて眺めるのも大好き!
PXL_20250222_054120771.jpgPXL_20250222_053933897.jpgPXL_20250222_024601641.jpg
これでダイソーと国華園だけの種で、後3カ所から来る予定。
種を見てると、成ってる野菜が目頭にいっぱい浮かんで来て夢心地になり楽しいのだ!
人にはいろんな楽しみ方があるが、私は妄想癖があるので、良い方向に妄想して
楽しんでいる。後3カ所から色々届く。その他自分で採った種もある。
もちろんネットだけでなく、地元の種苗店も使うように心掛けている。
意外に買わないのがホームセンター。種はコメリでもよほど急いでない限り買わない。
地元の種苗店は車だと30分掛かるが、無料で配達してくれるので、なるべくここに頼む。
配達してくれるのはとても助かるし、一応お得意さんという感じになってるので、
年末にはカレンダーや情報本など配ってくれ、とても助かっている。
また地元なので、地元の植え時を教えてくれるのも嬉しい!
種に書いてある植え方 植え時関東中心なので、時期がズレたりする。例えばそら豆。
関東は秋蒔きだけど、青森は春一番に種蒔きする。そういうノウハウを知っているし、
ちょっとした野菜疑問などにも応えてくれるので、地元種苗店は外せない。
この種苗店で買えない物が五所川原の種苗店で買えたりするので仕事帰りに寄って買う。
ただし、夢見れる時期は今だけ!
春になり畑仕事をすると体がしんどくて必死なので、夢見てられない!
天気、害虫や鼠やカラスと戦わないといけないので、余裕がなくなる。
だから、今だけ、種妄想を思いっきり楽しみたい!
   mutumihannko.jpg  

posted by mutumin at 15:16| Comment(6) | 畑・野菜(一般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする